花火の試作

やっとこれなら!という花火の工作の試作が

できました。3つの異なるアイデアを

試してみて開催直前にようやく。よかった。

焦った(汗)。


Fireworks。

花火。

夏といえば!


7/30(日)に実施する「英語de夏休み工作」

15:00~16:30の回でやる花火の工作。

(絶賛参加者のお子様募集中です!)


もともとは花火らしいポップアップ

カードにしたいと考えていたけど、

うまくアイデアを形にできなかった。

もう一つのアイデアもこれ単体での

実施は難しいかもと気持ち的にパッと

せず。でもこれで自信をもっておススメ

できます。


小学2年生の子たちに試しに作って

もらったら、それぞれ味があってとっても

素敵なものが出来上がっていたので、今から

楽しみです。


工作ってそういうそれぞれの「らしさ」

が作品の味になってでてくるから好きです。

それを認めるところは英語と相性が

とってもいいし。だから英語と工作を

組み合わせるのが好き。


完璧である必要はまったくないし、まあ

これでいいかって認めることも必要に

なることがある。うまくいかなかった

んだったら、じゃあそこからどうその

経験をプラスに変えるかという工夫も

必要になる。そういうどんな自分でも

受け入れるみたいな経験を工作って

提供してくれてるなって色んなお子さん

の工作体験を見てきて感じます。


また工作を通して英語がもついい

ところをたくさん伝えることも

できると思っています。英語と

工作での過程を通して、「あ~自分で

いていいんだ」と思えるような機会を

提供できる可能性を秘めてるな~

って。これまたこれまでのプリスクー

ル等々でのお子さんの工作体験を

見てきて思うことです。


そこまで意味を持たせなくても

いいのかもしれないけど、でも

そう自分は思うから英語×工作の

イベントは好きだし、自分がappleを

通して伝えたいことを伝えられる

手段の一つでもあるな~と思います。

個別徹底学習英語コーチングapple

三重県津市の英語コーチです。英語コーチングを通して、英語力の向上はもちろん、一人ひとりの考える力をじっくりと磨き、自分らしさを発見するお手伝いをします。自分の言葉で自分なりに表現することを重要視し、自分を掘り下げて広げていけるお手伝いができるような授業を心がけています。

0コメント

  • 1000 / 1000